HOME > 当院について > 新型コロナウィルス関連情報

新型コロナウィルス関連情報

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在当院では
・面会禁止(医師の許可がある方のみ可)
・入館禁止(海外に、1週間以内に往来歴のある方)
     (新型コロナウイルス感染者 ※発症から10日経過し、症状消失で入館可能)
としております。

マスク着用の継続に関して(お願い)
厚労省新型コロナ感染症対策本部において、令和5年3月13日以降のマスク着用に関し改正見直しがなされ、医療機関においては重症化リスクの高い患者さんへの感染防止等を考慮し、引き続きマスク着用が推奨されております。これを受け、職員は当然のことながら、患者さんをはじめ入館される全ての方に、引き続きマスクの着用をお願いすることと致しました。
何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

※感染状況によって入館制限が変更になります。
 詳細は来院前にお問い合わせいただくか、入館受付の職員へお尋ねください。

※感染症防止の観点から、入口ですべての入館者様に体温測定・手指消毒・体調確認等をさせていただいております。必ずマスクを着用して最小限の人数での入館にご協力をお願い致します。

病棟へ入館希望の方は、入館手続きが必要です。

  • 入館許可証

入館受付票へご記入頂いた方へ、入館許可証をお渡しいたします。
入管許可証は館内では必ず携行し、退出される際は1階受付へご返却下さい。
※状況に応じて対応を変更する場合があります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

患者さんおよびご家族の皆さまへ(お願い) 令和5年2月27日更新

2023.2.27

マスク着用の継続に関して(お願い)


厚労省新型コロナ感染症対策本部において、令和5年3月13日以降のマスク着用に関し改正見直しがなされ、

医療機関においては重症化リスクの高い患者さんへの感染防止等を考慮し、引き続きマスク着用が推奨されており

ます。これを受け、職員は当然のことながら、患者さんをはじめ入館される全ての方に、引き続きマスクの着用

をお願いすることと致しました。


何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

令和5年2月27日

公立学校共済組合中国中央病院

病  院  長

入院患者さんへの面会について(お願い)

2020.8.3

当院では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入院される患者さんへの面会について以下のことをお願いしております。入院・治療に向けて様々な不安を抱えておられることと思いますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

面会は全面禁止としております。ただし以下の場合は、その時間に限り2名まで来院可能です(18歳未満は不可)。病状説明前後も、病室への入室はできません。

・医師からの病状説明等で当院から連絡させていただいた方
・手術当日の方のご家族
・当日分娩予定の方のご家族(1名のみ:交替不可)

※来院時にナースステーションで入館許可申請書の記入が必要となります。

・着替え等の受け渡しの方 (同居のご家族に限り1名のみ)

入館許可時間(8月3日~)

平日 11:00~17:00 休日 15:00~17:00

※ナースステーションでの受け渡しにご協力ください。

詳しくはこちらをご確認ください。

新型コロナウィルスワクチンの一般向け接種について

2021.7.2

当院では「新型コロナウィルスワクチンの一般向け接種」は実施しておりません。

接種につきましては、各市町村のお知らせ、ホームページ等にてご確認ください。

みなさまのご理解をよろしくお願いいたします。

令和3年7月2日

公立学校共済組合中国中央病院

病  院  長

里帰り分娩をご希望の方へ

2023.6.1

新型コロナウィルス感染症流行に伴い、当院では以下の通り対応しております。

1、妊婦検診予約日までに、発熱や咳等体調不良がある場合・性器出血・腹部緊満等産科的異常症状がある場合は、当院へご連絡ください。

☆ 母子の安全を最優先に考えて対応させていただきますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

当院で出産される皆様へ

立ち合い分娩再開のお知らせ

5月8日より新型コロナウイルス感染症が第5類となり、当院での感染予防対策の見直しがなされ、
6月5日(月)から条件付きで、立ち合い分娩が再開となりました。

  •  1.新型コロナウイルス感染症の隔離期間中でない
  •  2.感染症状がない(37.5度以上の発熱、咽頭痛、咳、鼻汁等の感冒症状、味覚・嗅覚異常)
  •  3.立ち合いができる人数は、1名のみ(交代不可)
  •  4.病室・分娩室入室時にはマスクを外さない

今まで、感染拡大予防対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。引き続き感染予防対策として手指消毒や不織布マスクの着用等のご協力をお願いします。

4きた病棟

新型コロナウイルス感染症の検査について

2020.5.18

『新型コロナウイルス抗原検査について』

去る5月13日より保険適用となりました表題検査については、当院では国からの検査キットの供給の見通しが立っていないこと、また抗原検査自体の精度について慎重に吟味をしていることから、現在のところ実施する予定はございません。

なお、新型コロナウイルス感染症を疑い、当該検査を希望される方は、以下「相談の目安」を確認されたうえで、「新型コロナウイルス感染症相談窓口」に電話で相談し、その指示にしたがっていただきますようお願いいたします。

「相談の目安」※次のいずれかに該当する場合には,すぐに下記相談窓口にご相談ください。

・息苦しさ(呼吸困難),強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある場合

・次のような重症化しやすい方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合

1.高齢者

2.糖尿病,心不全,呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方

3.透析を受けている方

4.免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

・上記以外の方で,発熱や咳など,比較的軽い風邪の症状が続く場合

症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので,強い症状だと思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。

 ※国の基準にはありませんが次の場合に該当する方も,相談窓口にご相談ください。

・臭いや味が変だと感じる場合

・一度37.5℃以上の発熱があった後,すぐに平熱に下がり,数日後再び発熱する場合

*******<新型コロナウイルス感染症相談窓口>*******

福山市にお住まいの方          電話084-928-1350

府中市および神石高原町にお住まいの方  電話082-513-2567

※「帰国者・接触者相談センター」 084-928-1350

取引業者の院内での営業活動について

2020.7.29

新型コロナウイルスの感染防止対策に伴う院内各部署での営業活動について(お願い)

当院と取引のある各業者担当者様におかれましては、表題に関して現在院内での感染防止対策を図るため、当面の間、下記の点にご留意のうえ各部署での営業活動を行っていただきますよう宜しくお願い致します。



〇体温測定をし、手指消毒、発熱や咳症状等ないことを必ず確認ください。
※体温37度5分未満
 ※正面玄関入館受付にて検温等実施
※納品業者で正面玄関を通らない一部業者は担当部署で体温等確認
〇2週間以内に海外渡航歴、中四国地方以外への往来歴がある方は入館禁止となります。
〇常時マスクを着用してください。
〇不要不急の院内での活動はご遠慮ください。
〇なるべく短時間での活動をお願いします。
〇来院される方は、1回1名~2名までの最小限の人数としてください。

  • 公立学校共済組合員の皆様へ

インフォメーション

  • 新着情報
  • 当院について
  • 受診のご案内
  • 診療科ご案内
  • 人間ドック
  • 部署案内
  • 施設案内
  • 交通案内