HOME > 受診のご案内 > セカンドオピニオン外来について

セカンドオピニオン外来について

セカンドオピニオン外来のご案内

セカンドオピニオン外来とは、かかりつけ医療機関の診断や説明に対して、より専門的な意見を聞きたい。手術を受けるかどうか決めかねている。などの悩みを持つ患者さんやそのご家族の方に対して、当病院の医師が診療内容や治療方法をご紹介するなど患者さんのご相談に応じております。

対象となる方

  • 現在どこかの医療機関にかかっている患者さんご本人
  • またはその患者さんのご家族(ご本人の同意書が必要です)
  • 18歳未満の患者さんの場合は続柄の確認できる書類(健康保険証など)をお持ちください(同意書は不要です)

〈診療科および対象疾病〉

  • 内科:血液、呼吸器、糖尿病・腎臓病、消化器
  • 外科:乳腺、呼吸器、甲状腺
  • 婦人科
  • 整形外科
  • 歯科口腔外科
  • 放射線科

※但し、ご相談できない疾病もあります。

セカンドオピニオンを受け付けられないケース

  • ご本人、ご家族以外からの相談
  • ご家族でも相談同意書がない場合
  • セカンドオピニオン外来相談に当病院での治療など診療行為を希望される場合
  • 最初から転医、転院希望の場合
  • 主治医に対する不満や医療過誤および裁判に関する相談
  • 死亡した患者さんを対象とする場合
  • 医療費の内容、医療給付に関する相談
  • 主治医が了承していない場合
  • 当病院の指定した相談に必要な資料がない場合(診療情報提供書、検査データ、レントゲンフィルムなど)
  • 相談領域に対応できる専門医がいない場合
  • 予約をしていない場合

相談内容

セカンドオピニオンを担当する医師は経験豊かで専門知識のある医師が担当いたします。

  • 現在の診療、治療法に関する専門医としての意見を提供します
  • 今後の治療法や見通しに関する専門医としての意見を提供します
  • 相談終了後、主治医への返信を作成いたします
  • セカンドオピニオン外来では、検査や治療行為は行いません

相談の時間帯・場所

  • 完全予約制
  • 時間帯:診療科によりますが15:00~17:00(予約後連絡いたします)
  • 相談時間:原則30分【最長60分】(持参資料を見る時間を含む)
  • 相談場所:各診察室

料金

  • 30分単位11,000円(税込)、以降30分毎に5,500円(税込)が加算になります(但し、公立学校共済組合の組合員等およびそのご家族※の方は料金を組合が負担いたします)
  • 相談内容により最長60分まで延長いたします
  • 持参いただいた資料を拝見する時間も相談時間に含まれますのでご承知おきください
  • セカンドオピニオン外来は保険適用がありませんので、全額自費となります(ご相談終了後に会計窓口でご精算をお願いいたします)

※ 家族:被扶養者を除く組合員に係る配偶者及び2親等内の親族に限ります。

当日持参物

  • 診療情報提供書(セカンドオピニオン依頼の主治医の紹介状)
  • 当病院から指定するデータ、資料(検査結果、心電図、レントゲンフィルムなど)
  • 相談同意書(ご家族の場合)
  • 健康保険証など続柄が確認できる書類(本人が18歳未満の場合)

※当日資料をお持ちいただけなかった場合は、一般的なお話しかできず有効なアドバイスができないため、受付ができない場合がございますのでご承知おきください。

その他

  • 申し込みのキャンセルや相談日の変更を希望される場合は、お早めに地域連携室にご連絡ください
  • 当病院のセカンドオピニオン外来では、その場で転医をお勧めすることはありません(最初から転医をご希望の場合には、この外来の対象とはなりません)

お申し込み・お問合せ先

  • 広島県福山市御幸町大字上岩成148番13
  • 公立学校共済組合中国中央病院 地域連携室内 セカンドオピニオン外来係
  • TEL 084-970-2121(代)FAX 084-972-8843
  • mail: chugoku@kouritu-cch.jp

確認事項

  • おところ、お名前、電話番号
  • 疾病名
  • 料金のご説明
  • 紹介状(必須)X−Pなどが必要な旨のご説明
  • 実施時間などのご説明

※申込書など必要書類を送付いたしますので、ご返信ください。(資料はHPからのダウンロードも可能です)

※「中国中央病院セカンドオピニオン外来 申込書」、「患者のためのセカンドオピニオン相談シート」および「中国中央病院セカンドオピニオン外来 相談同意書」はPDF形式でダウンロードできます。