整形外科

診療の概要

当科で外傷、関節疾患、脊椎など幅広く診療を行っています。
手術は年間450〜500例で推移しており、その内訳は骨折、靱帯・腱損傷などの外傷症例が約45%、人工関節などの関節手術が約25%です。
クリニカルパスの使用、週に一回の症例検討会をリハビリ職員、看護師、MSWと共に行い、入院治療がスムーズに行えるように努めています。
なにぶん二人体制でマンパワーに劣り、救急対応等が十分ではありませんが、基幹病院の責務を果たせるよう頑張っております。

DEXA法を用いた骨密度検査(骨塩定量検査)について

当院では、要介護・寝たきりなどの大きな要因である“骨粗鬆症”の診断と治療に力を入れており、DEXA法を用いた正確な骨密度測定を行っています。DEXA法は、日本骨粗鬆学会のガイドラインにおいても推奨される優れた検査方法です。

当院ではご紹介いただきました患者さんにDEXA法による検査を受けて頂き、検査結果を説明のうえ、ご紹介元の先生方へ検査結果を返送させて頂きたいと思っております。

※当院では骨粗鬆症治療薬の処方は基本的には致しません。紹介医の先生のご希望の場合のみ処方をさせて頂きます。お手数ですが処方の希望がある場合は紹介状の紹介目的からご選択ください。

こちらの書類をご使用ください

1. 紹介状(診療情報提供書:整形DEXA用)

2. 骨密度検査を受けられる患者さんへ(説明資料)

○予約方法について

紹介状に必要事項を記載のうえ、地域連携室までFAXにてご連絡ください。
FAX:084-970-2234(地域連携室直通)
※ 診療予約の手順はこちら → 地域連携室(医療機関の方へ)

診療【実績6年度】

総手術件数 合計 375件

■以下、代表症例

骨折 127件(上肢 48件、下肢 79件)
関節鏡下手術 12件
人工関節置換術 59件(股 26件、膝 33)
関節固定術 3件(足関節、ショパール関節)
足趾変形矯正 5件
脊椎手術 4件(胸椎1件、腰椎3件)
絞扼性神経障害 11件
腱鞘切開術 56件

医師紹介

角南 勝利 (すなみ かつとし):整形外科部長

  • 【出身大学】
    岡山大学 医学部
    【専門】
    関節疾患、外傷一般
    【所属学会及び資格】
    日本整形外科学会(専門医)、日本リウマチ学会(専門医)、身体障害者福祉法指定医師、日本人工関節学会、日本骨折治療学会、日本股関節学会
    【現在の科を選んだ理由】
     
    【医師からのひとこと】
    かかりつけ医と連携してスムーズに治療ができるように心がけています。

竹中哲之(たけなかさとし):整形外科医員

  • 【出身大学】
    岡山大学
    【専門】
    整形外科
    【所属学会及び資格】
    日本整形外科学会、日本骨折治療学会
    【現在の科を選んだ理由】
    運動器疾患に興味があったため。
    【医師からのひとこと】
    運動器の痛み、不調についてお気軽にご相談ください。